教育

夏休みの宿題で頭を抱える親たちのゆうつ

夏休みの宿題をすでに終わらせている人は超優秀です。まあ、大半の子供達はまだやらないよという感じですよね。ところが、真剣に夏休みの宿題をやっている親たちがいます。

目次

夏休みの難題は「自由研究」

夏休みの宿題で超簡単なのが、問題集をとくワークブック。
こんなの簡単にやりますよね。

絵日記
これも簡単です。

読者感想文 
これもどんな本を読むかによりますけど難しくありません。

ところが、いつも悩むのは「自由研究」です。

この夏休み宿題は、はっきり言って「お父さん、お母さんへの宿題」なのです。

新聞記事になる宿題ですかね。

話題を呼んだ自由研究

歩いていいるポニーテールの女の子の髪の毛が揺れることゆれない子がいるのはなぜ?

ポニーテールの女の子が歩いていると、左右に髪の毛がゆれている子とゆれない子がいることに疑問を持った。

お姉ちゃんにポニーテールで歩いてもらった。ゆれない。

妹のポニーテールは左右に揺れている。

どうしてだろうか?

この研究結果が素晴らしかった。

文部科学大臣賞に輝く自由研究でした。

 

ゼリーを作ったけど、どうしてぶどう味がまだらになったのだろうか?

ゼリーの作り方を習った。お母さんに教えてもらったように作った。

だけど、食べてみたら、味が均一になっていない。

ぶどうジュースで味をつけたけど、味が濃い部位と薄い部位に別れた。

おかしい。

どうしてこうなったのだろうか?

セラチンにぶどうジュースを入れた時のタイミングなのだろうか?

この疑問が自由研究の題材になる。

 

おばあちゃんに料理を習ったけど、、、どうしてそう作りますか?

おばあちゃんの家に行った。

ママは急激に楽している。

ママと実家に帰るのは、ママの休日。

だって、家事はおばあちゃんが作るからね。

ママもおばあちゃんの子供。

で、田舎の大きなお家で開放感に浸っているのは、ママだけではない。

コンビニはないけど山の生活も悪いものではない。

ジブリの映画に出てくる田舎の生活だ。

野菜だって畑で取ってくる。

スイカだってお庭にできものを井戸に浸して冷やす。

道の用水路に籠を入れてトマトを冷やす。

さて、おばあちゃんの料理の見学だ。

「あのね、調味長はさ、し、す、せ、そ、の順番に入れるのだよ」

「さしすせそ」

「砂糖、塩、お酢、醤油、みそ」の順番だよ。」しょうゆは昔はね、せいゆと言ったのよ」

さて、考えた。

どうして、「さしすせそ」の順番。

これは面白い夏休みの宿題になるな。

 

 

 

-教育